債務整理とは、現在ある負債を、自己破産、個人再生、または任意整理といった手段のうち、最適な手段を選択し解決することをいいます。
自己破産とは、債務者が返済不能の場合の債務整理方法であり、裁判所に対して、破産とともに免責許可の申立てを行い、最終的に免責許可を得ることで借金をゼロにする手続きをいいます。
個人再生は、住宅等の財産を残したまま、最大5分の1に減額された借金を、原則3年分割で返済していく手続きをいいます。個人再生には、小規模個人再生と給与所得者等再生の2種類がございます。
任意整理とは、現在残っている負債を、必要に応じて利息制限法に基づく適法な利率で引き直し計算したうえで、毎月一定額を分割して返済していく手続きをいいます。
千代田中央法律事務所は、債務整理の相談費用が無料でご利用いただけます。
お客様の抱えている悩みや、借金のことを是非お聞かせください。
お力になれることをお約束いたします。
千代田中央法律事務所は、自己破産、個人再生、任意整理といった債務整理全般を集中的に取扱い、実績・経験をもとに蓄積された独自のノウハウを有しております。ご相談者の状況に合わせた最適な手段を選択し、最善の解決を図って参ります。
ご相談者の状況に最適な債務整理の手段を選択したのちは、自己破産、個人再生、任意整理といった手続を迅速に進めて行く必要がございます。
千代田中央法律事務所は、各手続きを数多く取り扱っており、どの手段を選択しても迅速に解決することができます。
39歳の時に会社が不況により、業務縮小したため転職。当時再就職するにも難しい時期であった為会社を選んでいる余裕はなく雇ってくれる会社に再就職するも給料は以前勤めていた会社と比べると大幅に減少。 子供も2人いたために出費がかさみ、身動きがとれなくなったことで、消費者金融に借金をすることに。 お金を借りることができるということで安心感を得てしまい、気付けば合計5社の消費者金融から借金。
首がまわらない状況に陥ってしまい、自己破産を決意し相談。
自己破産することで一番心配だったのが、子供の存在。子供に迷惑や心配をかけたくなかったので自己破産することに抵抗がありましたが どうにもならない状況だったので思い切って相談しました。
結果は子供に知られることなく、迷惑をかけずに自己破産することができました。 また、会社に知られずに済んだので今は本当に良かったと思います。今は収入も安定し、妻も働いてくれるおかげで安心して暮らすことができてます。
10年ほど経営していた会社が取引先の倒産や契約解除などで業績が悪化。 その影響で一気に経営が傾いたために、従業員の解雇や経費削減を行いましたがこの流れを断ち切ることができず倒産することに。 3000万円以上の負債を負っていたが、連帯保証していたため、個人としても返済しなければならない状況に陥ってしまいました。借入により、しばらくはやりくりできていたが八方ふさがりの状態に陥り、その影響で妻と離婚。子供の親権も手放すはめに。
経営の悪化により、それからの数年は地獄のような日々を送りました。 会社倒産直後に自己破産することも考えましたが、 自己破産という言葉自体にマイナスのイメージを持っていたために躊躇していましたが、どうしようもない状態になり自己破産することにしました。費用をかけることができなかったので、無料で相談できる千代田中央法律事務所さんに依頼しました。弁護士に相談したことはなく、また、自己破産なので怒られるかもと思い緊張しましたが、 実際に相談してみると、優しく丁寧に相談に乗ってくれ、緊張もほぐれ安心しました。
初めに思っていたイメージよりも生活への影響は少なく、借金が無くなり、また一から頑張っていきたいと思います。
マイホームの住宅ローンをはじめ、子供の養育費や交際費で毎月の支払いが苦しくなり、数社に借入。
長期的に借入を行っていたことで、徐々に借金が増えていき、ついには妻の収入をあわせても間に合わなくなり、800万円の債務を負ってしまった。自己破産をしようとも考えたが、念願だったマイホームを手放すことはできなかったため個人再生の依頼をすることに。
妻と結婚した当時から二人で夢みていたマイホームをどうしても手放したくはなかったために失わない方法で借金を減額することができないか相談させてもらいました。
はじめは個人再生という言葉をあまり認識しておりませんでしたが千代田中央法律事務所さんに詳しく教えてもらい、そうすることを決断しました。
借金も大幅に減額して頂き、今ではマイホームで家族仲良く暮らしています。
*法人破産の費用は、55万円~(税込)となります。
*債権者数が12社超,個人債権者が多数に及ぶ,負債額が500万円を超える,不動産を所有している,事業を行っている等の場合,事前にお見積りいたします。
*住宅ローン特別条項付きの個人再生の場合、+11万円(税込)となります。
*印紙代・切手代等の実費がかかります。
住所 | 〒102-0085 東京都千代田区六番町六番地一 |
---|---|
電話番号 | 03-3265-4981(代表) |
アクセス方法 | JR四ツ谷駅(麹町口)、丸ノ内線、南北線四ツ谷駅から徒歩4分 JR市ヶ谷駅、都営新宿線、南北線、有楽町線市ヶ谷駅から徒歩5分 有楽町線麹町駅から徒歩7分 |
住所 | 〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目89番地1 |
---|---|
電話番号 | 048-780-2701 |
アクセス方法 | JR大宮駅(東口)から徒歩7分 |
学歴・職歴
■ 旧司法試験合格
■ 京都大学経済学部卒業
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会所属
■ 長島大野常松法律事務所
■ 国際化支援アドバイザー(平成26年度、同27年度)
千代田中央法律事務所は、自己破産手続きを含めた様々な債務整理案件を担当し数多くの案件を解決してまいり、幅広い案件に豊富な経験を蓄積してまいりました。
設立当初から、「すべてのクライアントに最良の法的サービスを迅速に提供する」という理念を掲げております。
この理念を実現するためには、クライアントとの徹底した話し合い、および最終目的に向かってともに協力していく関係が必然となります。
そのためには、クライアントと強固な信頼関係を築き、常に連携をとり、迅速に情報を共有し、一つの問題に対し共通認識を有することが重要になると考えております。
学歴・職歴
■ 東京大学法学部卒業
■ 慶応義塾大学法科大学院修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・埼玉弁護士会
学歴・職歴
■ 慶應義塾大学法学部卒業
■ 東京大学法科大学院修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会
学歴・職歴
■ 大阪大学法学部卒業
■ 大阪大学大学院高等司法研究科修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会
学歴・職歴
■ 早稲田大学法学部卒業
■ 東京大学法学政治学研究科修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会
学歴・職歴
■ 中央大学法学部卒業
■ 慶応義塾大学法科大学院修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会
学歴・職歴
■ 学習院大学法学部卒業
■ 学習院大学法科大学院修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・埼玉弁護士会
学歴・職歴
■ 中央大学法学部卒業
■ 中央大学大学院法務研究科修了
■ 司法試験合格
■ 徳島地方裁判所裁判所書記官
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会
学歴・職歴
■ 中央大学法学部卒業
■ 東京大学法学政治学研究科修了
■ 司法試験合格
■ 最高裁判所司法研修所
■ 日本弁護士連合会・東京弁護士会